ダイエットの成功とは?低糖質制限で失敗した後のダイエット法

本当のダイエットとはなんだろう・・?
もしかしたらダイエットについて誤解している人が多いんじゃないかな・・?
という様な事をダイエット失敗経験を通じて気づいた事などを書いていこうと思います。
現在ダイエットについて悩んでいる人についてお伝えしたい事もあるので、どうぞご覧になって頂けたらと思います。
失敗に気づいた一年前の記事です
→ボクが数年間ダイエットで糖質制限や炭水化物抜きをして起きた危険な症状は?
今ダイエットしているのか?減量をしているのか?
先ず始めに、これを読んで下っているあなたは、ダイエットをしているのか?
減量をしているのか?と考えた事はありますか?
ボク自身がダイエットをし始めた時、どちらも同じものとして考えていました。
だから失敗したのかなぁ・・・って思います。
それに気づかせてくれたラジオ的なアプリ「voicy」です。
ダイエット放送枠で話されている森拓郎さんの回がとても勉強になりました。
森さんの放送を聴き、ダイエットと減量は異なるものという事を学びました。
この放送でもお伝えしてくれているのですが、ダイエットと減量は違うものです。
ざっくりと減量とは、何か目的の為、短期的に体重を落とす事。
・格闘技の選手がまさに減量といって体重を落とし試合に出る
・結婚式やイベントがあり、短期的に痩せる事など。
・そして目的が達成したらリバウンドはする。
ではダイエットとは、その人の生活様式・生き方・・・と表現されています。
長期的に行っていくものだと考えられます。
ボクが行った失敗ダイエット法は、炭水化物を極力抜く食生活。
極端なカロリー制限など。
その上で、運動や筋トレを無理やり痩せる為に行っていました。
これはダイエットでは無く、減量をしていた訳です。(今思うと非効率過ぎるやり方でした・・)
もしかしたらあなたも実は減量の様な食事や生活をしていませんか?
減量は短期的な行動です。
数か月でマイナス○○キロダイエット!とか話題になりますが、ダイエットでは無く減量だと考えます。
減量は物凄く身体にストレスや負担を与えているという事もあります。
ストレスは必ず後からリバウンドを引き起こす原因にもなるという事も認識が必要です。
ボクが思う本当のダイエットとは?
ここでボクがダイエットについてお伝えしたい事があります。
そもそもダイエットをしてどうなりたいのか?
なんでダイエットをしてるのか?について。
僕はダイエットを通して自分に自信を持ちたかったのです。
間違った短期間ダイエット法(減量)で一時期に目標としてた体重まで落としました。
周りからも褒められたりしましたが、自信は付きませんでした。
自分と向き合う生き方が、ダイエットになっていくと今では思います。
極端に食事を制限したり、がむしゃらに運動を繰り返しストレスを与える事は、自分と向き合った生き方とは思えないのです。
痩せて理想体重まで落としたのに、いつも不安でいつも痩せる事を考えていました。
常にもっと理想の身体を求めたり。
常に痩せる事を考え食事をずっと制限していました。
そんな自分自身では、ダイエットに成功したとは言えないと思います。
結局何を伝えたいのかといいますと。
無理やり痩せる為、体重ばかりに拘って人生を生きづらくしていたり。
痩せる為に今の食生活の時間を大切にしていなかったり。
痩せたら何か違うものが目の前にあると思い込みがちですが。
今を大切にしないまま進んでも先の事は同じ生きづらい事が続くと考えます。
食べたいものを安心して食べる。
ジャンクフードやお菓子でも食べたい時に食べれる様な自分自身。
ただ、そこでずっとジャンクフードな生活をし続けるのとは違くて。
本当のダイエットとは。
生き方として考えるなら、身体の理想ばかりに目を向けがちですが。
自分への考え方や自分自身の内面も観て生活する事だと考えています。
最後に:ボクの現在のダイエットは?
いかがだったでしょうか。
個人的な見解だけの記事を書いてしまいました。。
勿論、短期的な集中して行う減量が必要な時もあります。
それが幸せに繋がる人もいっぱいいるもの確かです。
ただ自分の失敗を通して、同じようにダイエット沼から脱せずに悩んでいる人に届いて欲しいな・・・。
と思って書きました。
最後にボクは現在どんなダイエットをしているのか?だけを簡単に書きます。
三食はしっかりご飯も糖質元も摂りながら、運動もする様にしています。
ただ、体重の数字だけをみたら確実に増えています(笑)
だけど運動やトレーニングもとても気持ちよく出来ており、力が出せる身体や代謝が回る身体が大切だとも考えています。
自分の理想の身体はまだ遠くは感じますが、それでも以前に比べ食事に対しての不安や制限なく生き方としても楽になりました。
本当のダイエット途中ですが、それもコツコツと継続していきます。
最後までお読み下さりありがとうございました。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。