食べ過ぎる食習慣がメンタル不調や不安感を悪化させる原因?

昔の無理なダイエット時代のクセで食べ過ぎてしまう事がよく起こります。

気づかない内に食べ物を口に運んでいる事が癖になっているんです。

 

ボクの中でのメンタルが安定しない、不調な日々。なんかダルくてイライラする。

これを改善したくていろんな自分と向き合う事や、リンパケアにまで学びをしていました。

メンタルが安定しない事にさえ自分の事がイヤになっていました。

 

最近、食べ過ぎの習慣とメンタル不調は繋がっていると感じます。

ダイエットに取り組んでいると、断食やファスティングという一旦食べる事から離れる という方法を見かける事があります。

 

でも断食やファスティングは始めようと思うと敷居が高いというか、食べることが好きな人なら絶対にありえないダイエット方法だと思います。

 

実は一年前とか断食までいかなくても、一日の食事を減らすみたいな事にチャレンジしましたが、見事に失敗というか挫折しました。

以前にも体重を目標数字まで落とした時にも結局リバウンドし、地獄のような気分を味わいました。

 

食べ過ぎの習慣とメンタルとの関係はなにがあるのかというと、食べたものを消化できていない内に食べ物を追加するから消化のエネルギーを余計に使っているのです。

炭水化物(主にご飯やパン)を食べてから消化するまでに、約8時間は掛かると言われています。

お肉はもっと長く12時間~24時間とまで掛かると言われています。

 

ボクの様に日常生活でなんかダルイな。。イライラするな。。疲れるな。。という事があって、その原因がなんかよく分からないなら食習慣を見直してみて下さい。

ボクは先ず食べ過ぎている時は、呼吸が浅くなっていました。

呼吸も意識しないと分かりませんから、呼吸が浅い→気持ちが焦ってくる→不安やいら立ちが小さくても反応してしまうというサイクルになっていました。

 

現在の継続しているリンパケアやテーピングをする事で、身体のゆるみや循環を良くしていく事で食べ過ぎの習慣から徐々に離れることが出来てきた現在の気づきです。

 

明らかに気を付けていても実際を多く食べているし、消化が出来ていない内に次の食事をしている事って普通にあると思うのですが。

メンタル的に違和感を感じやすい人なら特に食事についてもう一度向き合ってみて欲しいです。

少しでも食習慣が変わってくればメンタルもホントに向上というか、安定というか穏やかになっていくのではないかと感じております。

 

ボク自身も最近の気づきなので、継続的に出来ているか言えば難しいですが、。。

 

最近の特に気づきでした。



  5mail

  5mail

 

 

 

  5mail

 

  5mail

 



*プレゼントLINEのお知らせ*

  友達登録で、撫でるだけでダイエット出来るセルフケア電子書籍をお届けします。

こちらから友達申請できます!





関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

撫でるだけで自分を癒せていきます

プレゼントLINEはじめました!

友達登録で、撫でるだけでダイエット出来るセルフケア電子書籍をお届けします。

こちらから

ページ上部へ戻る