お菓子を我慢できず食べ過ぎてしまう僕が変わった撫でるダイエット

ぼーっとして撫でるだけで、
ストレス食いして太って自己嫌悪の毎日から、
何もしなくても標準体重になっていく・・・
そんな不思議な森林浴リンパケアを試してみませんか?
内気な人が自分を大事にできる森林浴リンパケア撫道士の山崎です。
- ストレスで暴飲暴食してしまっている
- 夜に甘いものを食べ過ぎて太ってしまって自己嫌悪になっている
- 自分が写っている写真を見るのが嫌
- 鏡に映る自分がイヤで見たくない
- 自分の顔を気にしすぎて大切な時間を無駄にしている
などなどの理由から、外見を変えたい頑張ってダイエットをしているのに、なかなか痩せなかったりむしろリバウンドしてしまったりしていませんか?
ボクはそうでした・・・
自分の顔や体型嫌いから頑張ってダイエットして、よくある〇〇制限ダイエットみたいなのもやって、食事制限の為に主食(ごはんやパン)を一日に一回だけしか食べない生活をしていました。
でも、その生活は
- ストレスが掛かる
- →ストレス暴食食い
- →気分が重くなる
- →体調も悪く外見も更に嫌いになる
- →自分の事が更に嫌いになり、自信も無くなりやる気が起きない・人と会いたくない
という感じになりました。
なので頭の中はイライラや不安・情緒不安定な日々がほとんどでした。
でも、そんな状態から、とあるケアと出会ったことで、ボクは抜け出すことができ、いまでは特別なことをしなくても標準体重になっています。
そのケアは、撫でたり優しく触れることで、心も身体も整っていくという不思議なリンパケアでした。
同じように自分の事が嫌いで生きづらい、人に合わせて生きなきゃ 不安 ストレス から日常がぐるぐるして自分が分からなく悩んでいるあなたへ。。
あなたの悩みがちょっとでも解放されていける様になれば嬉しいなと思いこのメッセージを書いています。
目次
- 1 小学生の頃から劣等感を感じていました
- 2 会社員生活でも生きづらい現実・・
- 3 自己否定の繰り返しの日々 ○○の法則にハマる
- 4 自己否定の繰り返しの日々 ダイエット
- 5 グルグルした中、少しづつ変わってきた不思議なケア
- 6 もともとさとう式の佐藤先生は歯科医だった
- 7 リンパケアは、「揉まない」やり方です
- 8 押したり揉んだり引っ張ると筋肉はガチガチに・・・
- 9 おばあちゃんに手を当ててもらった時
- 10 でも、それでもリバウンドしてしまうことも・・・
- 11 その考え方も含めて取り入れた撫でるケアを実践していったら・・・
- 12 実際に他の方にもケアをさせて頂いたところ・・・
- 13 森林浴をしながらの撫でる施術を行っております。
小学生の頃から劣等感を感じていました
なんで小学生の頃から劣等感なんて・・と感じるかもしれません。
僕が小学3年生から続けているものが野球です。
野球は僕の中で良い経験や思い出があります。
それでも劣等感が強く感じたのも野球がはじまりでした。
元々は両親が勧めた事、周りの友達がやるから という理由で始めたのでボクから好きになったわけではなかったんです。
投げる、打つにしても変なクセがあるとコーチや監督に言われて直そうにも中々改善せず。
動きが固い ぎこちない 運動音痴 声がちっちゃい などを言われていました。
それに比べて一緒に入った友達は上手くなったり試合でも活躍していたので。
自分は・・という様な性格になっていったのもあります。
それから中学、高校でも部活動で続けてた中で、それなりに上達しても心の奥では人より劣っている感がなぜか僕の気持ちから離れませんでした。
ワイワイとハジける自分じゃないと友達がいなくなる?という思い込みも。。
昔から泣き虫な部分があり、一人はイヤだ、、という気持ちから友達に合わせる様になっていました。
特に親を悲しませれないという部分が大きく、母親が割と明るく騒がしい性格なのもあり、友達自体も内気な性格よりかは、ワイワイ系の友達と遊んだりが多かったのです。
自分からいじられるキャラになったり、下手に出ないと友達がいなくなると思っていました。
当時は気づきませんでしたが、自分もワイワイ系に無理になろうとしてたり・・・
明るくならなきゃダメだと思っていたんですね。
野球でも明るくポジティブにガンガンやるという感じもありました。
そこでも無理して輪に入っていたので苦しかったんです。
なので、高校野球の部活が引退する時は辛い練習や部活動が終わる事よりも、人間関係とか無理してた事が終わる安堵があったのかもと感じます。
会社員生活でも生きづらい現実・・
会社員として18才から働き出しても、以前と同じように明るくいなきゃダメ・付き合う上司、先輩はワイワイした人と飲みに行くという。。
無理して明るくなったり、いじられたり、バカな感じの自分に違和感もありました。
飲み会等でも 声が小さい お前はなぁ〜、、、。だからダメなんだよ お前じゃ彼女作れないだろ〜 という事を言われてヘラヘラしている自分にも嫌気がありました。
飲み会後の朝帰りは決まってこんな自分はだめんなんだ・・という情けない気持ちがどんどん根付いたのでした。
パッとしない自分がイヤで始めたけど・・・
イヤな感情を振り払いたい衝動からボクシングジムに通うようになったり、身体を絞るようになったり、見た目を改善したいと思うようになりました。
これまで馬鹿にしてきた人たちを見返したい気持ちがありました。
でも根底にあったのは、、認めてもらいたい!褒めてもらいたい!という賞賛だけだったかもしれません。
なのでボクシングジムも結局入会してもあまり続けられず、アマチュアの試合に出場してから負けて辞めたのでした。。
そして今度は彼女が出来ればなにか変わる というだけの気持ちから先輩や友達と都内のクラブやパーティーに行ったり。。
先輩は楽しく女性と話していても僕は入れず、、。
先輩や友達は女性とそのまま家に帰るけど自分はなにも無く一人でとぼとぼ帰る という虚しさの日々。
そして彼女が出来ても、ただ彼女を作るだけの気持ちだったので、結局数ヶ月で別れるフラれる という繰り返し。
心の奥で自分ダメだ・なにをしてもパッとしない、楽しくない こんな自分なんて・・・・としか思えなくなりました。
自己否定の繰り返しの日々 ○○の法則にハマる
そんな自己否定しか無く、こんなダメな自分をどうにかしたい、、早くこんなパッとしない自分をなくしたい為に自己啓発本や、スピリチュアル本にハマりだしました。
引き寄せとか、感謝とか ○○の法則関連を、本屋に行くとそのコーナーに必ず立ち寄る事もありました。
自分の中にあった自己嫌悪感やイヤな気持ちが本を読むと安心するという・・ちょっと危ない感じもありました。
ただ、そういう引き寄せやスピリチュアルも一時の気持ちの逃れだったり。
日々の中で感謝を無理やりして、いい気分を無理やりしてた事も生きづらい自分になっていったんですね。
自己否定の繰り返しの日々 ダイエット
結局、なんか違うなんか違うのモヤモヤ感が多く、、見た目を変えたらどうにかなる!と思いダイエットや外見を気にする様になりました。
- 骨盤締めダイエット
- ロングブレス
- インナーマッスルトレ
- 食事制限
などなど。
いま思うと全て繋がっていますが、、。
一時的に食事制限をして65㌔から56㌔位まで一気に無理して体重を落とした事があります。
でもただ絞ればイイだけの考えだったので、周りの反応が変わったりその時も女性関係などありましたが、、。
なんか違う。。という気持ち。
体重も直ぐにリバウンドして56㌔から67㌔まで増えて、そこからの再び自己嫌悪になる繰り返しでした。
グルグルした中、少しづつ変わってきた不思議なケア
運動しても思うように痩せないし、ストレスになっている事に気づきだし。
どうしたら・・・とグルグルして落ち込んでいくという日々を過ごしていました。。
そんな時にダイエット関連、小顔 耳つぼ という外見へ欲求から、ある不思議なケアを知りました。
さとう式リンパケアです。
当時名前も興味もなかったケアですが、、、。
ビフォー・アフター写真を載せているブログを見て興味が出たことや、YouTube動画であるケア方法を自分で試した所、顔が小さくなったり身体が楽になった!という感じがありました。
耳たぶを回すだけで!優しくふれるだけで!筋肉をゆるめるだけで!
という言葉に興味がだんだん湧いていました。
リンパの流れを良くする、呼吸の流れを良くする。
身体を整えるとか当時からなんとなく興味がありました。
それは自分が押さえ込む性格や抑圧している気持ちを流したい!スッキリさせたいがあったのだと感じます。
そんな中で動画だけではなくて、もっとケアのコツをつかみたいと、実際にさとう式の先生の講座に参加したりもするようになっていきました。
もともとさとう式の佐藤先生は歯科医だった
さとう式のはじまりは、歯医者がやっている 削る 埋める 矯正 する事に疑問をもった事でした。
歯医者では 歯を削るとか埋める という事は当たり前の事だと思うのですが、、、、そういった対処方法に、佐藤先生は疑問を感じたそうです。
虫歯を削ったり、穴を埋めたり矯正したりする事は悪化を食い止めている様で、実は状態がさらに悪くなってしまう事も凄くある ということでした。
歯科矯正や削って行くことで、その場では解決などしますが、、、元々自然な形を不自然にする事で 口腔内のバランス(かみ合わせ)が崩れて、他の場所に負担が掛かり結果として不調が出てくるんではないか
という事に気づかれたそうです。
そういう不自然な対処療法から、口腔機能が緊張して 顎関節症だったり 肩こりや首コリの原因になっていくという事でした。。。
色んな試行錯誤していく中で、口腔機能を良くしていく事でリンパの流れが良くなっていく という事に気づかれたそうです。
姿勢が悪かったり、不自然な身体の使い方をして筋肉が緊張すると、初めに口腔が潰れていきそれが不調の原因になっているという事です。
緊張が一番初めに起こる箇所は 顎 です。
なので、口腔機能を高める為に顎を緩めて緊張を解いて行くことで全身へとリンパケアができていくという事なんですね。
リンパケアは、「揉まない」やり方です
一般的に考えた時に、身体をほぐしたり筋肉を柔らかくしたいと思った時に考えるのが、揉む事ではありませんか??
肩こりの時を思い出して下さい。
揉むことも叩いて肩こりをほぐしていくというイメージだと思います。
子供の時も父親やおじいちゃん、おばあちゃんに頼まれていた思い出があります。
自分でも肩凝ったなぁ〜って時は自然と肩を揉んでる事もあると思いますし、、、。
マッサージなんかも強く押されて気持ちいい感覚はよく分かると思います。
ストレッチも体を柔らかくする為にやってる人は大勢いると思います。
しかし、さとう式リンパケアを学んでいく中で、今まで実は逆に筋肉を固くしてた! という事が分かってきました。。。。
押したり揉んだり引っ張ると筋肉はガチガチに・・・
マッサージ、ストレッチはやっていて、その時は、筋肉は一時的に柔らかくなった様な感覚になると思います。
でも実は筋肉の中身にはダメージを与えていて、それが筋繊維をブチブチ切ってる という行為なのです!!
人間の身体は自然治癒力という言葉もある様に、自然と傷ついた筋繊維を治そうとして、それがまた治った時には固い筋繊維になってく・・
という事です。
それを繰り返していると、筋肉は固くなっていき、リンパのポンプ機能が劣ってくるのです。
だから、スポーツ選手はサッカー選手や野球選手とかって見た目が老けて見られ易いとのこと。
運動も筋肉は疲労して固くなってるのに、さらにストレッチする事で余計に固くし、リンパの循環も下がってしまいます。
循環が悪くなれば身体の中に通っている体液水分が促されにくいので、シワやたるみの原因になるのですね。。
先ほどスポーツ選手は特にって書きましたが、スポーツをやってなくても日々のストレスや緊張が強くて、それが無意識で気づかなかったり(僕の様に。。。)
それが段々じわじわと身体のリンパが滞りを起こして、なんか怠いな、疲れやすいし、顔もどよーんとしちゃってるなぁぁ、、という事になっていくのです。。。
強く揉むことも、ストレッチで伸ばしたり引っ張ったりする事も実は筋肉の繊維にダメージを与えているのです。
それが人間の力で治そうとする事が固くなって循環が悪くなる。
ふわふわの筋肉よりもガチガチになっていってしまうという事が起きているのです。。。。
サッカーの長友選手も、身体をゆるめる という事も取り入れているという事もあります。
マッサージしたら、確かにその瞬間は軽くなります。
でもそれは長続きせずに、また揉むのが必要になってきます。。。
これはどういうことかというと・・・
例えば暴飲暴食で太ってしまい、ダイエットで頑張って痩せたけれど、またたくさん食べてしまい、太る・・・
その場合、その暴飲暴食をする原因、というところに向き合わないとずっと繰り返してしまいますよね。。。
ケアも同じです。
揉むマッサージは一時的にはいいけれど、根本的な解決にはなりません。
さらに揉んでいくごとにどんどん固くなってしまうので、悪循環になってしまいます。
一方さとう式リンパケアは、根本原因と向き合って、急激な圧力をかけて矯正するのではなく、本来の自然な体の動きを体に思い出してもらうことを大切にしています。
おばあちゃんに手を当ててもらった時
やっている事は 手当て と一緒です。
むかし、痛いところを優しく母親やおばあちゃんに手を当ててもらうというイメージはどうでしょうか?
赤ちゃんや、ちいさな動物に優しく触れる 感じで自分の胸に手を当ててみる。
これをするだけでも、ボクはだいぶ苛立ちから解放されていきます。
癒しのホルモンとなる セロトニン が身体の中で作られやすくなるのです!
肌が先に感情を感じていると言われています。
なので、やさしく触れる事は自分を癒すことでもあります。
それがだんだん自分の気持ちの面でも癒しとか、優しさとか生まれて行くのだと感じます。
そして実際に僕自身も、身体をゆるめる事で、ついつい暴飲暴食してしまいたくなる反動がゆるまり、睡眠の質もよくなって、身体も軽くなっていきました。
そうしていくうちに、夜に甘いものを食べ過ぎてしまうということもなくなってきて、自然と標準体重になっていったという事が起こっていきました。
でも、それでもリバウンドしてしまうことも・・・
でも実は、ボクが良くなったのは、これだけではなかったのです。
リンパケアをやり続けていくと気づいてきたこと・・・それが、ストレスのおおもとです。
なぜボクはそもそも自分が嫌いなのか?
暴飲暴食して太っているから・・・というのがあったのですが、標準体重になったときがあっても、自分が嫌い。という感情はなくなりませんでした。
ダイエットをしていてすごく痩せているのに、まだまだと思って標準体重を通り越してガリガリに痩せるまでやってしまう人もいますよね。
それは、自分が嫌い・・・自分に自信がない、という感覚がなくならないからだとボクは思います。
あなたも、一時的に痩せたりしたことがあっても、日常生活での生き方や、ぼんやりとした先の不安、これでいいんだろうかというような気持ちに悩まされて、ストレスになってまた食べてしまう・・・
ということはありませんか。
だからこそ、自分が嫌いという感情のおおもとにあるものにまで目を向けていくことが大事だったのですね。
そうすることで、本当の意味で自分を好きになって行くことが出来ることに気づきました。
そんなことを教えてくれたのが、「いまのままの自分を認める」という考え方でした。
自分の見たくない部分、嫌いな部分も含めて魅力だという考え方でした・・・
おどろきでした。
こんな自分だからダメなんだと思っていました。
だから変えたい、変わりたいと思ってダイエットも必死にやったり、向いていないことにも挑戦したりしていました。
でも変わらない自分に自己嫌悪の毎日です・・・
でも実は、変える必要はなかったのだと気づきました。
ありのままの自分を認めていくことで、本当の意味で生きやすくなれました。
その考え方も含めて取り入れた撫でるケアを実践していったら・・・
撫でるケアを始める前は、精神的な不安定さが出て気持ちに余裕が無くなり、イライラし始めて、
・仕事で相手がサボってたり、うだうだしている事に小さな事でも一々反応していらだちを感じてしまう。
・周りの目線がやけに気になり不安になる。自意識過剰てきな感じ・・・
・人と対面で話すときにやけに不安や息が詰まる感じが強く感じる
・気持ちがグダグダや疲れやすい?顔もどよーんとしたり・・
という感じだったのが
別に一生懸命周りに合わせなくてもイイ
好きでは無い人たちと一緒にいなくてもイイ
変に認めてもらわなくてもイイ
という気持ちになっていって、
今まで抱えていた 相手から好かれたい気持ち 周囲と合わせる事 ちゃんと物事を取り組まなきゃ・・
という全部が自分に自信がないからこそ出てくる気持ちが少しづつ和らいでいったのです。
昔の様な行きたくもない飲み会には、参加もしなくなり、自分を大事に出来る時間も増えていきました。
撫でるケアで自分に丁寧に生きる様に心がけてから、今までのストレスが薄らぐ時間が増えてきました。
という事はストレスで食べてまたもとに戻ってしまうリバウンドもなくなり、常に頑張ってダイエットしなくても、頑張って痩せようとして走らなくても、暴飲暴食する事が減った事で、自己嫌悪する時間も無くなってきた事も驚きです。
撫でるケアをしている今は、仕事終わりにジム行って走ってとかしなくても、身体を撫でて心地よさを感じるだけで、標準体重です。
そして以前の様に、引き寄せの法則とかスピリチュアルにハマってこんがらがっていた気持ちにも変化がありました。
自分を認める時間とか、心地よい時間が多くなると、自然と周りから助けてもらえる事が増えたり、タイミングよく物事が進む事が増えたと感じることも、撫でるケアを続けている中で感じたことです。
さらに、今まで周りの意見や親の基準ばかりを気にして生きてきたので、自分自身が好きな事が分からない事も悩みでした。
好きな食べ物や好きなお店など、趣味も今まで周りの人を基準にして生きてきたので、自分が好きなものとか分からなかったんです。
それを少しずつ思い出すように自分の好きなこと、やっていきたいこと、こう在りたい自分・・・そんなことを見つけられるようになりました。
なんでもない日常を、音や、風景など、今まで気付かなかったことにゆっくり目を向ける心の余裕が出てきて、幸せを感じられる時間が増えてきました。
揉まずに整えるケアのやり方だからこそ、じっくりじわじわではありますが、、、・
今まで何をしても自分のことが好きになれなかったのに、ゆっくりと身体も心も整っていき、自分を大事に出来るようになっていきました。
このような経緯から、さとう式と未来型の2つの考え方を組み合わせて生まれたのが、ボクがお伝えしている撫でる森林浴ケアです。
木は、まっすぐ伸びる木もあれば、ぐにょぐにょ曲がったり、地面の方に広がっていくような木もありますよね。
細い木もあれば太い木もあったり、たくさん枝分かれしていたり・・・色んな形があります。
でもどの木も、ありのままで、二酸化炭素を酸素に変えていってくれます。
そんなふうに、あなたも、あなたらしい形があって、ありのままのあなただからこそ美しいです。
暴飲暴食の日々から抜け出していきながら、いまのままでいいんだとあなた自身も感じていって、自分自身を認めていくことでストレスが減り、痩せていくようなケアが、撫でる森林浴ケアです。
いまあなたが過去のボクのように悩んでいましたら、このケアがお役に立てるのではないか・・・そう思いまして、ボクがビフォーアフターしてきた2つの方法・考え方を組み合わせた、撫でる森林浴ケアを、あなたにお届けしたいと思います。
実際に他の方にもケアをさせて頂いたところ・・・
このケアは、先に身体的が整うところに効果を感じやすいので、体から変わっていった事例をご紹介いたします。
30分~40分ゆらゆらケアをしたら、足の上がりが変わりました。
「整体で強くぼきぼきされて痛みが残ったけど、このケアは不思議と楽になるし噓みたい笑笑」
「やってもらった後は顔がスッキリ、表情も明るくなる!」
「腕や肩をゆらゆら揺らしてるだけで呼吸がしやすくなった!不思議!笑笑」
外反母趾の方にケアをさせていただいた際
わずか20〜30分の施術内容でしたが。。
それでも撫でる 揺らす施術ケアで変化が出ていたので驚きです。
お客さんの感想でも
・片方づつケアをして、終わった後には足の軽さが全然違いに驚きました。
・足先の施術内容でしたが、肩の痛みやダルさまで解消出来たのでびっくりでした。
・その後の家事などもとても軽く行える様になった。
というご意見がありました
また、寝違えた首の痛み、肩こりや腰痛が常にある方の施術では・・・
特に毎日の立ち仕事や、同じ姿勢でのスマホで肩がパンパンに張っているのが、施術前では感じました。
そんな固くなってる筋肉を無理に押したり、揉んで柔らかくしようとしても、長い目で見れば身体の循環も滞ってしまいます。。
ですのでゆるめる為には呼吸と優しく揺らしたり撫でることで、
↑姿勢も元々反り腰気味でしたが、、、。
ゆるめる事で自然と整っていきました。
そのほかにも
「ケアをやってもらうと不思議とふんわりした心地よい感覚になりました!」
「立った時もふんわりした感じになるので不思議!」
という感想を頂きました。
不思議!! なんで?! という言葉が多かったです。
ボクも実際にそうだったのですが、脚や腕をゆらゆらと寝ながら揺らしてもらっているだけで気持ちが良いし、楽になりますが、不思議な感覚になります。
なんか気持ちが良い。なんか肩が楽になる。。
などご感想を頂きます。
筋肉をゆるめていくことで、リンパの流れが良くなり顔もスッキリとしてきます。
楽になった!とか、またやって!スッキリした 等も言ってもらうのが素直に嬉しい気持ちです。
すぐに目に見えるのは、身体的な方のケアですが、実際の施術で、ゆるまる感覚を覚えていただいて、家でも試していただいたりなどで続けていくと、ダイエットの方にも効果が出てきます。
もしあなたが過去の僕の様に、人に合わせないと 自分に自信が無くて 劣等感から自分を早く変えたい という事に悩みグルグルして悩んでいるなら一度この撫でるケアを試してみませんか。
森林浴をしながらの撫でる施術を行っております。
森林浴がいいと言われるように、森の香りにはリラックス効果が含まれています。
自然の中でゆっくり過ごす時間は、日々の生活に追われて余裕がなくなる毎日から解放してくれます。
より、あなたの心と身体に向き合う時間になって、癒し効果が高まり自分を大事に出来る感覚が増えていきます。
だからこそ僕は自然の音が聞こえる場所でケアをすることを大事にしています。
お読み下さっているあなたとご一緒に癒しの時間を過ごせたら嬉しいです。
そんな僕の撫でるケアですが、
初回限定で
60分1万円のところ、2980円でお届けしております。
*撫でる森林浴リンパケアお申し込みの流れ*
1、お申し込みフォームよりご希望日などを書いてお申し込み頂きます
折り返し振込先をご連絡いたします。
普段は会社員をしておりますので、土日がメインになりますが、平日でも夕方から施術可能な日がございます。
2、日程の調整と場所を記載してお返事いたします。
場所は東京都内となっております。
3、当日お会いして、身体の不調などお伺いしながら60分間、施術させていただきます。
あなたにお会い出来るのを楽しみにしております。
宜しくお願い致します。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。